
豊能郡 O様邸 リフォーム事例
冬がとても寒い地域なので、寒さ対策としてのリフォームをさせていただきました。深夜電気を利用した蓄熱暖房機を設置するための、大掛かりな電気工事も対応させていただきました。浴室も新しくなりました。
住所 | 豊能郡豊能町 |
---|---|
工期 | 1ヶ月間 |
工事費用 | 500万円 |
以前の浴室です。広々としてキレイですが、冬場はとても寒いとのことでした。
洗面所まわりも足元からの冷気が気になる場所のひとつです。
リビング&ダイニングです。広々とした空間だけに、通常の暖房器具ではなかなか部屋全体を暖めるのが難しいとのことでした。
こちらはキッチンです。ガスコンロと食洗機もはいったシステムキッチンでした。ちなみに、この地域は都市ガスでなく、LPガスを使用されています。
庭に面して広いウッドデッキがあります。
玄関扉も新しくしたいとご要望をいただきました。ドアひとつでも断熱性をアップすることができますよ。
こちらは上のリビングの写真左手にある壁です。ここに蓄熱暖房機を設置します。
蓄熱暖房機は実は300kgもあるんです。なので、本体を設置する場所には床下の補強も欠かせません。
ガスコンロと食洗機を新しく取り替えることにしました。システムキッチンでもこんな風に一部の設備を変更することも可能です。
和室の窓。障子に見えますが、よーく見てみてくださいね、サッシの鍵が付いてますよね。実はこれ「インプラス」という2重窓の内側なんです。和紙調のガラスでお部屋の雰囲気を損なうことなく、しっかりと断熱効果をもたらします。
部分的にリニューアルしたシステムキッチン。新たにお手入れもラクなIHコンロを設置させていただきました。食洗機も新しいものになっています。
トイレは既存のものをそのままにして、ウォシュレットだけを追加させていただきました。
奥に見えるのは「エコキュート」の室外機です。「エコキュート」は電気でお湯をつくるシステムです。
キレイに塗装して生まれ変わったウッドデッキ。
こちらは旦那様がカラーコーディネートされました。目にも爽やかなライムグリーンと、浴槽内側の柔らかなピーチカラーで、とても明るい浴室に生まれ変わりました。
床下を補強した部分に300kgの蓄熱暖房機が設置されました。壁に沿って配置するためにできてしまう上部の空間を利用して、カウンターテーブルのように棚板をしつらえました。写真立てや小物で飾るスペースにぴったりですね。
新しくなったユニット洗面台。鏡が空間をさらに広く明るく見せてくれます。木製の引き出しも温かみがあります。
開口部の高さにあわせたサイズで、重厚感のある扉に変えました。玄関扉に高さがあると、お家に入った時に開放感があっていいですね。
室外機の設置にあわせて、外回りも少しリフォームさせていただきました。門扉はしっかりとしたアルミ製のものに変更。
これ、玄関の下駄箱なんですが、扉の部分に塗装がはがれたような大きな傷がありました。シートを貼り直し、取っ手を付け替えることでキレイにお色直し。
この度はご依頼ありがとうございました。
冬場がとっても寒い地域とのことでお困りでしたので、いろいろと断熱効果を考えたリフォームをご提案させていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。